本日(5月6日)、1年生がこれからの学校生活への期待を膨らませることができることなどをねらい、感染対策を講じて分散型で「1年生を迎える会」を行いました。
体育館で2年生が待つ中、6年生にエスコートされた1年生が拍手で迎えられて会が始まりました。集会委員会の司会進行で会は進められ、一学年ごと入れ替わって、それぞれに呼びかけや出し物をしたり、プレゼントを渡したりしました。最後の6年生には、寸劇も交えて、「あいさつ、掃除、廊下歩行」の3つの大切なことを教えてもらいました。その後、集会委員会の学校クイズや運営委員会からのお知らせがありました。
例年とは違う形での会になりましたが、とてもよい集会でした。3時間目に各学年からのプレゼントを配ってもらった1年生は大喜びでした。
集会委員会の皆さん、温かく迎えてくれた2~6年生のみなさん、ありがとう!