宇部市立吉部小学校
〒757-0401 山口県宇部市大字東吉部3425番地の1
TEL:0836-68-0101 / FAX:0836-68-0104
トップページ
コミュニティ・スクール
学校経営
行事や活動の紹介
学校だより
保健室だより・給食だより
学校図書館だより
学校の様子
特認校制度
年間行事予定
学校いじめ防止基本方針
家庭学習のススメ
おさがりプロジェクト
お知らせ&配布物
現在はありません
リンク
宇部市の小・中学校ホームページ
宇部市
やまぐち学習支援プログラム
旧吉部小ホームページ
宇部市小・中学校事務共同実施協議会
サイトマップ
トップページ
お知らせ
令和5年度 学校だより 9月号
9月 給食だより・予定献立表
PTA新聞〝優秀賞〟をいただきました!
令和5年度 学校だより 7月号
令和5年度 学校だより 6月号
6月 給食だより・予定献立表
「地域教育力日本一」リーフレット
学校だより 5月号
〝家庭学習の手引き〟を更新しました!
令和5年度学校経営構想
5月 給食だより・予定献立表
保健室だより「すこやか」3月号
令和4年度 後期 学校評価結果について
3月 給食だより・予定献立表
令和4年度 学校だより 3月号
保健室だより「すこやか」2月号
2月 学校給食予定献立表・給食だより
令和4年度 学校だより 2月号
1月 学校給食予定献立表
令和4年度 学校だより 年末号
家庭学習のススメ
保健室だより「すこやか」12月号
12月 給食だより・予定献立表
令和4年度 学校だより 12月号
R4吉部っ子祭り プログラム
R4吉部の夢コンテスト作品 紹介します!
保健室だより「すこやか」10月号
らんらんライブラリー 第5号~本に親しもう~発行!
10月 給食だより・予定献立表
令和4年度吉部小学校・地区合同秋季大運動会プログラム
令和4年度 学校だより 10月号
保健室だより「すこやか」9月号
ボランティア募集~図書バーコード貼り~
9月 予定献立表
8月 給食だより・予定献立表
令和4年度 学校だより 9月号
保健室だより「すこやか」夏休み号
令和4年度 学校だより 8月号
らんらんライブラリー(夏休み号)発行!
保健室だより「すこやか」7月号
7月 給食だより・予定献立表
令和4年度 学校だより 7月号
保健室だより「すこやか」6月号
6月 給食だより・予定献立表
令和4年度 学校だより 6月号
5月 給食だより・予定献立表
おめでとうございます!PTA広報誌、奨励賞 受賞!
令和4年度 学校だより 5月号
令和4年度 年間行事予定(4/24現在)
花壇コンクール優秀賞となりました!
4月 予定献立表
保健室だより「すこやか」4月号
令和4年度 学校だより 4月号 (2022年)
保健室だより「すこやか」3月号
令和3年度(第75回)卒業証書授与式について
3月 給食だより・予定献立表
保健室だより「すこやか」2月号
2月 給食だより・予定献立表
令和3年度 後期 学校評価の結果について
令和3年度 学校だより 2月号 (2022年)
令和3年度 学校だより 1月号 (2022年)
1月 給食だより・予定献立表
12月 給食だより 号外をお届けします!
保健室だより「すこやか」12月号
KRYラジオ「おはよう!キッズぱらだいす」の録音CD貸し出しについて
12月 給食だより・予定献立表
令和3年度 学校だより 12月号
保健室だより「すこやか」11月号
R3校内持久走大会への取組について
吉部っ子祭り プログラム(合唱の歌詞付き)
11月 給食だより・予定献立表
図書だより・給食だより 合体特別号
令和3年度 学校だより 11月号
25日から、KRYラジオインタビュー放送されます!
保健室だより「すこやか」10月号
10月 給食だより・予定献立表
運動会への参加について
運動会の日の駐車場について
運動会当日について
R3吉部小学校・地区合同秋季大運動会プログラム
令和3年度 前期 学校評価の結果について
令和3年度 学校だより 10月号
【至急・重要・変更】台風14号接近に伴う学校対応について〔宇部市教育委員会〕
台風14号接近に伴う学校対応について〔宇部市教育委員会〕
「稲刈り」の延期について
保健室だより「すこやか」9月号
夏休み作品展を開催しています
9月 給食だより
9月 学校給食予定献立表
8月 学校給食予定献立表
保健室だより「すこやか」8月号
令和3年度 学校だより 9月号
吉部小学校「おさがりプロジェクト」!(New 制服ズボン)
「PTAクリーン作戦」の実施について
ご注意ください!イノシシ&電気柵
学校だより8月号をアップしました!
保健室だより「すこやか」7月号をアップしました!
給食だより7月号をアップしました!
6/25合同引き渡し訓練について
学校だより7月号をアップしました!
保健室だより「すこやか」6月号をアップしました!
「夏休みのプール開放」及び「プール清掃」について
給食だより6月号(号外)をアップしています!
文部科学大臣メッセージ「不安や悩みを抱える全国の児童生徒や学生等のみなさんへ」
宇部市立小・中学校の新型コロナウイルス感染症に係る対応について(宇部市教育委員会)5.19
UBe²co(うべエコ)スタイルの実施について
宇部市長メッセージ(2021.04.24)
教育長メッセージ(1月29日)
文部科学大臣メッセージ
コミュニティ・スクール
田植え~どろんこになりながら植えました~
荒滝山登山を実施しました!
「地域教育力日本一」リーフレット
素敵な旅立ち!6年生卒業おめでとう!!
卒業式前日の吉部小学校!!
フラワーアレンジメント、素敵な作品が出来上がりました!
朝学ボランティアありがとうございました!
4年生、2分の1成人式おめでとうございます!
授業参観、ありがとうございました!
昔の道具を見せていただきました!
神宮寺をきれいにしました3~地域清掃~
神宮寺をきれいにしました2~地域清掃~!
神宮寺をきれいにしました~地域清掃~!
読み聞かせをしていただきました!
りっぱなたい肥が出来上がりました!!
黒板アート、ついに完成!!
仮入学を行いました!
第5回学校運営協議会を開催しました!
続・黒板アート制作!
不審者対応避難訓練を行いました!
3学期はじめての読み聞かせでした!
参観日、親子熟議ありがとうございました!
吉部の春をイメージして~黒板アート制作はじまり~
よい年が迎えられますように!
家庭学習のススメ
子ども達の作品がふれあいセンターへ!(人権教育)
2学期最後の読み聞かせをしていただきました!
通学路危険予測訓練を実施しました!
続・校内持久走大会~3000m編~
楠地区人権教育推進大会が行われました!
続・校内持久走大会~2000m編~
続・校内持久走大会~1000m、1500m編~
校内持久走大会、応援ありがとうございました!
プログラミング教室を実施しました!
クラブ活動~茶道編~
クラブ活動~グランドゴルフ編~
「俳句で遊ぼう 俳句を学ぼう」宇部市子ども文化夢教室 実施
うべの里アートフェスタin吉部にて
第4回学校運営協議会を行いました!
中学校の先生にも支援をいただいています!
読み聞かせをしていただきました!
食事のマナーについて考えました!(3・4年生)
吉部っ子祭り、ありがとうございました!(その4)
吉部っ子祭り、ありがとうございました!(その3)
吉部っ子祭り、ありがとうございました!(その2)
吉部っ子祭り、ありがとうございました!(その1)
吉部っ子祭り前日となりました!
低学年の発表は、「たぬきのたいこ」です!
R4吉部っ子祭り プログラム
吉部っ子祭りは、ビンゴゲームもあります!
中学年は、影絵芝居の発表です!
吉部っ子祭りの練習(5・6年生)
幕間(まくあい)もお楽しみに!(吉部っ子祭り)
R4吉部の夢コンテスト作品 紹介します!
防災出前授業を実施しました!
スカイアンブレラ制作(1・2年生)
ボディパーカッションの練習を始めました(吉部っ子祭り)!
本日は、「交流デイ」でした!
夢ガーデンでお花摘みを!!
ミシンの学習への支援ボランティアありがとうございました!(その2)
給食で、吉部小でとれたサツマイモが使われました!
非常時備蓄品が運び込まれました!
家庭科(ミシンの学習)への支援ボランティアありがとうございました!
スカイアンブレラ作成~うべの里アートフェスタ~!
児童総会~吉部っ子祭りで感謝の気持ちを~
2学期、第2回目の「読み聞かせ」でした!
サツマイモ、大収穫!!
いものツルとり(1・2年生)を午前中に!
お茶育~五感でお茶を楽しもう~を実施しました!
吉部地区合同防災訓練を実施しました!
「すくも」をいただきました!
「認知症ってなあに?」の授業を行いました!
船木鉄道跡 看板設置!
運動会特集04!(リレー、閉会式など)
運動会特集03!「一輪車」の演技です!
運動会特集02!
運動会特集01!
運動会の最終練習日でした!
運動会のリハーサルを行いました!
令和4年度吉部小学校・地区合同秋季大運動会プログラム
今年も、運動会の始まりは聖火です!
一輪車ヘルメット、ご寄付をいただき、新調しました!
みんなで稲刈り、楽しくがんばりました!
2学期最初の読み聞かせでした!!
吉部音頭を教えていただきました!(歌詞付き)
図書バーコード貼りボランティア、ありがとうございました!
人権教育参観日、講演会を実施しました!
学習支援ボランティア、ありがとうございました!
国際交流を行いました!(高学年)
高齢者理解教育を実施しました(中学年)!
図書のバーコード化をすすめています!
高齢者理解教室を開催しました(低学年)!
吉部小風景をどうぞ~校章編~
プール開放7日目(最終日)でした!
吉部小風景をどうぞ~プール編~
プール開放6日目でした!
吉部小風景をどうぞ~校歌編~
プール開放5日目でした!
吉部小風景をどうぞ!
プール開放4日目です!
プール開放3日目でした!
プール開放初日!たくさんの児童が参加しました!
うれしいお便りをいただきました!
吉部地区「子ども食堂」がスタートしました!
1学期最後の読み聞かせをしていただきました!
1、2年生 野菜売り その2!
第2回学校運営協議会を開催しました!
自分たちで育てた野菜を売りました!(1、2年生)
1、2年生、万倉留学をしました!
ご協力ありがとうございました:小中合同引き渡し訓練
プールがすっかりきれいになりました!!
音楽の集い!アフリカの音楽を体験しました!
23日に、宙(そら)ひまわりの種を植えます!
メディアと健康の話(低学年)!
日曜参観日、ご参加いただきありがとうございました!
読み聞かせ(第3回目)をしていただきました!
家読(うちどく)のご協力、ありがとうございます!
さつまいもの苗植えを行いました!
アクトビレッジおの体験学習!(3、4年生)
田植え、お世話様になりました!
1年生を迎える会を行いました!
読み聞かせをしていただきました!
荒滝山登山、みなさん、ご苦労様でした!
荒滝山登山、事前整備を行いました!
今年度初の参観日等、ありがとうございました!
プログラミングに挑戦!(事前学習)
第1回 学校運営協議会を行いました
児童総会でチャレンジ目標について話し合いました!
本年度最初の読み聞かせです!
入学おめでとうございます!
卒業おめでとう!これからも応援しています!
卒業式前日の吉部小学校にはたくさんの・・・!
吉部小の黒板アート、きれいに塗りなおして頂きました!
在校生も一生懸命です!(卒業式練習)
神宮寺のそうじに行きました(3回目)!(5、6年生)
卒業式まであとわずか!(全体練習など)
卒業式を彩るフラワーアレンジメント!(見本)
神宮寺のそうじに行きました(2回目)!(3、4年生)
万倉小学校との交流学習!(1、2年生)
本年度、最後の読み聞かせでした!
神宮寺のそうじに行きました!(1、2年生)
全校 卒業式の練習です!
卒業式の練習(6年生)です
6年生を送る会、楽しい会になりました!
明日は6年生を送る会です!
校内書写展を開催しています!
6年生を送る会にむけて!
オンライン参観日・学級懇談会、ご参加ありがとうございました!
なわとび大会、ご声援ありがとうございました!
メディアリテラシー親子熟議、オンライン開催!
祝 2分の1成人式!おめでとうございます。
明日は、2分の1成人式です!
土曜日は、2分の1成人式です!
不審者から身を守ろう!!(避難訓練)
夢ゆめコンクールの絵と作文、ふれあいセンターに!
よい年が迎えられますように!
2学期、たいへんお世話になりました!ありがとうございました!
竹馬がちょっとしたブームです!
赤間硯を使って、習字教室開催!
本との出会いは、宝物!(読み聞かせ)
落ち葉の数にびっくり!(地域清掃)
さすが5、6年生!"備え"の気持ち、十分です!(土砂災害避難訓練振り返りより)
土砂災害避難訓練を実施しました!
吉部っ子祭り ありがとうございました!その3
吉部っ子祭り、ありがとうございました!その2
吉部っ子祭り、ご参加ありがとうございました!
最後の練習を行いました!明日、お待ちしております!
吉部っ子祭りリハーサルを行いました!
もち米とサツマイモのプレゼント 袋詰め完了!
吉部っ子祭りの準備を進めています!
吉部っ子祭り プログラム(合唱の歌詞付き)
吉部っ子祭り~全校音楽の発表に向けて~
吉部っ子祭り~もち米などのプレゼントに向けて~
茶道を体験しました!(5、6年生クラブ活動)
第3回 学校運営協議会を開催しました
すくもをいただきました!
ハロウィンのクッキーをいただきました!
楽しかった、セミナーパーク体験学習!(3、4、5年生)
今日から修学旅行です!(6年生)
吉部ふれあいセンターで消防訓練実施!
夢ゆめコンテスト作品紹介(5、6年生 その2)
夢ゆめコンテスト作品紹介(5、6年生 その1)
夢ゆめコンテスト作品紹介(1、2年生 その2)
夢ゆめコンテスト作品紹介(1、2年生 その1)
夢ゆめコンテスト作品紹介(3、4年生 その2)
夢ゆめコンテスト作品紹介(3、4年生 その1)
大きなイモが取れました!
「人でにぎわうふるさとの吉部」:ふるさとの夢コンテスト作品づくり
秋晴れの空のもと、稲刈りをおこないました!
吉部音頭を教えていただきました!(末尾に、歌詞つき)
登校日&クリーン作戦
楠校区小中一貫教育推進協議会 兼 くすのきネット協議会 兼 小中合同研修会
フラワーアレンジメント
ありがとうございました
ありがとうございました
学校運営協議会⑤
避難訓練(不審者対応)
しめ飾りづくり
吉部っ子のこれからを考える 学校運営協議会④
地域クリーン作戦②
読書活動を推進しています
また来年もお願いします
防災について学びました
学校運営協議会(人権参観日)
豊作だ
読書の秋①
沿革・校区・児童・教室
周辺地図(アクセスマップ)
学校経営
令和5年度学校経営構想
令和4年度 後期 学校評価結果について
令和4年度 前期 学校評価結果について
令和4年度 学校経営構想
令和3年度 後期 学校評価の結果について
令和3年度 前期 学校評価の結果について
令和3年度 学校経営構想
令和2年度後期学校評価の結果について
令和2年度前期学校評価の結果について
非常事態等における「保護者への引き渡し経路」のお知らせ
2020年度 いじめ基本方針
2020年度 学校経営構想
非常事態等における保護者への引き渡し経路
平成29年度 学校経営構想
行事や活動の紹介
〝そうめん流し〟がありました!!
入学、おめでとうございます
ようこそ先輩
国際交流会
6年生を送る会
縄跳び大会
今年度最後の参観日・学級懇談会
クリーン作戦③
グローインハート
入学式が楽しみです
ぴかぴかだ
給食週間です
2分の1成人式
プログラミングに挑戦
銀世界
よい年になりますように
よくがんばりました
オンライン国際交流
せかい!動物かんきょう会議③ミャンマーの方と交流
伝統文化に触れる
子ども夢教室
みんなでめざすSDGs せかい!動物かんきょう会議②
激走
土砂災害の危険が迫ったら
花壇の準備
自然体験学習in小野湖
みんなでめざすSDGs せかい!動物かんきょう会議①
目標もってがんばります
交通事故防止のために
春への準備です
元気発信
図書給食
夢ガーデンで秋の様子を観察
読書の秋②
元気発信
会場に笑顔があふれました
命を守るために
今年度初
がんばっています
読み聞かせも新しい生活様式で
プログラミング学習スタート
共生社会への理解を②
2学期スタート
共生社会への理解を①
活動再開
ようやく
雨の中
星に願いを
2020 クリーン作戦①
けん玉始めました
探検に出発だ!
命を守る
苗植え完了
クリーン作戦パート3
スポーツ夢教室に参加しました
給食週間です
縄跳び大会
町おこしへの思いをつなぐ
昔のあそびを楽しみました
2020スタート
クリーン作戦2
図書館まつりを開きました
自分への挑戦です
全校朝の会
動物会議 3
盲導犬がやってきた
動物会議 2
むし歯予防の基本は・・・
持久走大会に向けて
mBotでプログラミングに挑戦 その2
せかい!動物かんきょう会議 in吉部
グラウンドゴルフを楽しみました
家読(うちどく)コーナーへどうぞ
防災教室を開きました
収穫の秋
連休明けも元気にスタート
無事終了
郷土の歴史を学びます
エムボットを体験
暑中に涼あり
2学期スタート
相手の気持ちを考えると
伝統文化にふれました(赤閒硯)
万倉小の5年生といっしょに学びました
食について学びました
クリーン作戦1
プログラミング教室2
万が一の場合に備えて
熱戦
伝統文化にふれました
大きくなあれ
アンデスの音楽にふれました
プログラミング教室開始
避難訓練を実施しました
読み聞かせ・ハッピーバースデー給食
荒滝山登山
新年度スタート
平成30年度修了式
希望を胸に
卒業式の会場を華やかに
1年間ありがとうございました
6年生とふれあい週間
6年生を送る会・感謝の会
ハッピーバースデー給食
全校朝の会
やさいとなかよくなろう
ブックトークを開きました
今日は仮入学です
せかい!動物かんきょう会議 3日目
練習の成果を発揮
避難訓練を実施
夢一杯の地域参観日でした
吉部をきれいに
段ボールコンポストで堆肥づくり
昔のあそびを体験しました
薬物乱用の恐ろしさを学びました
せかい動物かんきょう会議
租税教室を開きました
3学期スタート&かるた大会
しめ飾り作りをしました
2学期最後の読み聞かせでした
一人ひとりがめあてをもってがんばりました
防災教室を開きました
吉部っ子まつり大成功
人権学習講演会
地域給食体験
山口県へき地・複式教育研究大会
芋ほり
社会見学
プログラミング学習
防災教室
地区合同運動会
クリーン作戦
いきいきクラブとのスポーツ大会
防災出前授業
楠連合 集団宿泊学習
体力テスト
全校荒滝山登山
平成29年度入学式
しめ飾り作り
子ども夢教室
租税教室
来年の新1年生を招待
万倉小との交流学習会
持久走大会
しつもん授業
秋祭り交流会
学校だより
令和5年度 学校だより 9月号
令和5年度 学校だより 7月号
令和5年度 学校だより 6月号
学校だより 5月号
令和4年度 学校だより 3月号
令和4年度 学校だより 2月号
令和4年度 学校だより 年末号
令和4年度 学校だより 12月号
令和4年度 学校だより 11月号
令和4年度 学校だより 10月号
令和4年度 学校だより 9月号
令和4年度 学校だより 8月号
令和4年度 学校だより 7月号
令和4年度 学校だより 6月号
令和4年度 学校だより 5月号
令和4年度 学校だより 4月号 (2022年)
令和3年度 学校だより 2月号 (2022年)
令和3年度 学校だより 1月号 (2022年)
令和3年度 学校だより 12月号
令和3年度 学校だより 11月号
令和3年度 学校だより 10月号
令和3年度 学校だより 9月号
令和3年度 学校だより 8月号
令和3年度 学校だより 7月号
令和3年度 学校だより 6月号
令和3年度 学校だより 5月号
令和3年度 学校だより 4月号
令和2年度 学校だより 3月号
令和2年度 学校だより 2月号
令和2年度 学校だより 1月号
令和2年度 学校だより 12月号
令和2年度 学校だより 11月号
令和2年度 学校だより 10月号
令和2年度 学校だより 9月号
令和2年度 学校だより 8月号
令和2年度 学校だより 7月号
令和2年度 学校だより 6月号
令和2年度 学校だより 5月号
令和2年度 学校だより 4月号
令和元年度 学校だより 3月号
令和元年度 学校だより 2月号
令和元年度 学校だより 1月号
令和元年度 学校だより 2学期末号
令和元年度 学校だより 12月号
令和元年度 学校だより 11月号
令和元年度 学校だより 10月号
令和元年度 学校だより 9月号
令和元年度 学校だより 1学期末号
令和元年度 学校だより 7月号
令和元年度 学校だより 6月号
令和元年度 学校だより 5月号
平成31年度 学校だより 4月号
平成30年度 学校だより 学年末号
平成30年度 学校だより 3月号2
平成30年度 学校だより 3月号
平成30年度 学校だより 2月号
平成30年度 学校だより 12月号
平成30年度 学校だより 11月号
平成30年度 学校だより 10月号2
平成30年度 学校だより 10月号
平成30年度 学校だより 9月号
平成30年度 学校だより 8月号
平成30年度 学校だより 7月号
平成30年度 学校だより 6月号
平成30年度 学校だより 5月号
平成30年度 学校だより 4月号
平成29年度 学校だより 11月号
平成29年度 学校だより 10月号
平成29年度 学校だより 9月号
平成29年度 学校だより 8月号
平成29年度 学校だより 7月号
平成29年度 学校だより 6月号
平成29年度 学校だより 5月号
平成29年度 学校だより 4月号
平成28年度 学校だより 3月号
平成28年度 学校だより 2月号
平成28年度 学校だより 1月号
学校の様子
〝吉部音頭〟を習いました!
2学期最初の読み聞かせがありました!
人権教育授業参観&講演会を行いました!
運動会〝応援練習〟も始まりました!
運動会練習始まりました!
夏休み作品展、開催しています!
〝あいサポーターキッズ研修〟を行いました!
令和5年度 学校だより 9月号
9月 給食だより・予定献立表
2学期スタート!
〝そうめん流し〟がありました!!
サマースクール〝黒板アート〟に挑戦!
1学期、終わる!
手話を学びました~1・2年生
水泳ミニ記録会&保護者対象救助の確認
薬物乱用ダメゼッタイ教室を行いました!
7月の読み聞かせがありました!
5・6年生、吉部八幡宮訪問
万倉小3・4年生がやってきました!
お野菜 ぐんぐん ❕
5年生宿泊学習に行きました
6年生:船木小留学+楠中見学・授業体験
水泳の授業始まります~プール清掃~
参観日&学校保健安全委員会
移動音楽教室がありました
新体力テストを行いました!
職業講話開催(木工職人)!
第3回読み聞かせ
~面白い本がいっぱい~「出前子ども図書館」
~収穫が待ち遠しい~サツマイモの苗植え付け
命を守る安全教育~宇部市交通教室を実施~
6月 給食だより・予定献立表
租税教室を行いました!
第2回の読み聞かせがありました
田植え~どろんこになりながら植えました~
1年生を迎える会をしました!
荒滝山登山を実施しました!
「思春期グローイングハートプロジェクト(GHP)」
5・6年生が調理実習をしました!
地域清掃をしました!
5月 給食だより・予定献立表
今年度最初の読み聞かせがありました!
給食の準備が上手になりました!
〝夢ガーデン〟で花摘みをしました!!
入学式 ~ピカピカの一年生~
4/10 着任式・始業式
離任式~お世話になりました~
吉部小学校風景をどうぞ!
子ども達、大きく成長しました!(修了式)
笑顔いっぱい、お楽しみ会!!(中学年)
♡(ハート)の木 満開パーティ!!(低学年)
4年生、外国語活動のまとめをしました!
卒業式後1日目の吉部小学校では!
素敵な旅立ち!6年生卒業おめでとう!!
卒業式前日の吉部小学校!!
フラワーアレンジメント、素敵な作品が出来上がりました!
朝学ボランティアありがとうございました!
保健室だより「すこやか」3月号
今週はALTの先生が紹介してくださった献立がでています!
卒業式の予行練習を行いました!
サッカーゴールのペンキ塗り完了!!
本年度の読み聞かせ、最終日でした!
サッカーゴールのペンキ塗りをしました!(卒業作業)
調理実習を行いました!!
6年生と一緒に!全校遊びを!!
卒業式の練習が始まっています!
ひなまつり給食でした!
6年生を送る会は、笑顔あふれる会となりました!
6年生を送る会のリハーサル、準備を行いました!
3月 給食だより・予定献立表
4年生、2分の1成人式おめでとうございます!
授業参観、ありがとうございました!
明日は参観日、2分の1成人式です!
昔の道具を見せていただきました!
今年度、図書貸し出し冊数がぐんと増えました!
令和4年度 学校だより 3月号
2分の1成人式の練習をしています!
万倉留学をさせてもらいました!(1・2年生)
神宮寺をきれいにしました3~地域清掃~
神宮寺をきれいにしました2~地域清掃~!
保健室だより「すこやか」2月号
神宮寺をきれいにしました~地域清掃~!
思春期グローイングハートプロジェクト(GHP)を実施しました!
読み聞かせをしていただきました!
りっぱなたい肥が出来上がりました!!
黒板アート、ついに完成!!
仮入学を行いました!
えんそうの練習、がんばりました!
今日は、節分!!
第5回学校運営協議会を開催しました!
縄跳び大会&学校保健安全委員会を行いました!
児童総会「6年生を送る会について」を行いました!
なわとび大会リハーサルをしました!
給食週間ラストは「青森県の郷土料理」でした!
残った雪の謎、分かりますか?
続・黒板アート制作!
不審者対応避難訓練を行いました!
3学期はじめての読み聞かせでした!
吉部小風景をどうぞ~雪の日編~
「昔の給食」が再現されました!~給食週間2日目~
1/24~1/30は全国学校給食週間です!
1,2年生、縄跳びの練習 がんばっています!
参観日、親子熟議ありがとうございました!
パクっとうべ給食!美味しくいただきました!!
吉部の春をイメージして~黒板アート制作はじまり~
なわとび大会に向けて、チームで練習しました!
野菜の版がおもしろい!(低学年:版画)
長縄に挑戦します!
今年にかける思いを この文字で!(高学年)
今週は、地場産週間です!
国語辞典をひきはじめました(1年生)!
「姿勢」や「睡眠」のはなし~成長測定に合わせて~
苦手な問題にもチャレンジ!
「骨のお話」~成長測定に合わせて~
3学期が始まりました。「新年のちかい」を発表しました!
天まで届け!!
よい年が迎えられますように!
2学期もありがとうございました!
今日は、2学期最後の給食、クリスマス給食でした!
2学期のまとめ・復習をていねいに!(3・4年生)
外国語の学習、これまでのまとめクイズをしました!
選書会で選んだ本が届きました!
雪の吉部小学校となりました!
子ども達の作品がふれあいセンターへ!(人権教育)
2学期最後の読み聞かせをしていただきました!
通学路危険予測訓練を実施しました!
続・校内持久走大会~3000m編~
楠地区人権教育推進大会が行われました!
続・校内持久走大会~2000m編~
続・校内持久走大会~1000m、1500m編~
給食にミルメークが!!
校内持久走大会、応援ありがとうございました!
プログラミング教室を実施しました!
明日は、校内持久走大会です!!
うまくきたえて!!
朝学を頑張っています!
吉部小ワールドカップ!!
やさしいことば、やさしい行動を!(1・2年生)
クラブ活動~茶道編~
クラブ活動~グランドゴルフ編~
今日の給食には、子ども達が収穫したサツマイモが!
体育館で、持久走大会の練習を!
「俳句で遊ぼう 俳句を学ぼう」宇部市子ども文化夢教室 実施
うべの里アートフェスタin吉部にて
吉部小風景をどうぞ!
第4回学校運営協議会を行いました!
中学校の先生にも支援をいただいています!
読み聞かせをしていただきました!
食品ロスについて学びました!(5・6年生)
校内持久走大会は4つの部に分かれます!
きれいに咲きますように!
食事のマナーについて考えました!(3・4年生)
自分が見つけた〇〇・作った〇〇 のこと、伝えたい!(1・2年生)
ランランタイム開始しました!(持久走大会に向けて)
吉部っ子祭り、ありがとうございました!(その4)
吉部っ子祭り、ありがとうございました!(その3)
吉部っ子祭り、ありがとうございました!(その2)
吉部っ子祭り、ありがとうございました!(その1)
吉部っ子祭り前日となりました!
図書給食6日目の本は、「ワニーさんのおまけつきレストラン」でした!
低学年の発表は、「たぬきのたいこ」です!
図書給食5日目の本は、「にくのくに」でした!
秋、冬、春の花の苗を植えはじめました!
図書給食4日目の本は、「きょうのごはん」でした!
吉部っ子祭りは、ビンゴゲームもあります!
今日の図書給食の本は、「ゴリララくんのコックさん」!
中学年は、影絵芝居の発表です!
吉部っ子祭りの練習(5・6年生)
今日の給食は、「カニ風味グラタン」!
図書給食を行っています!
幕間(まくあい)もお楽しみに!(吉部っ子祭り)
3・4年生社会見学に行きました!
防災出前授業を実施しました!
スカイアンブレラ制作(1・2年生)
ボディパーカッションの練習を始めました(吉部っ子祭り)!
5年生、自然体験学習に行きました!
本日は、「交流デイ」でした!
夢ガーデンでお花摘みを!!
ビブリオバトルを行いました!「どの本も・・・」
ミシンの学習への支援ボランティアありがとうございました!(その2)
1,2年生、社会見学に行きました!!
給食で、吉部小でとれたサツマイモが使われました!
非常時備蓄品が運び込まれました!
家庭科(ミシンの学習)への支援ボランティアありがとうございました!
「季節の味」がたくさんの給食です!!
学力定着状況確認問題を実施しました(6年生)!
スカイアンブレラ作成~うべの里アートフェスタ~!
らんらんライブラリー 第5号~本に親しもう~発行!
児童総会~吉部っ子祭りで感謝の気持ちを~
2学期、第2回目の「読み聞かせ」でした!
サツマイモ、大収穫!!
いものツルとり(1・2年生)を午前中に!
お茶育~五感でお茶を楽しもう~を実施しました!
吉部地区合同防災訓練を実施しました!
5年生が楠3校自然体験学習事前交流会に参加しました!
万倉小学校にて、スペシャル献立を考えました(6年生)!
「すくも」をいただきました!
「認知症ってなあに?」の授業を行いました!
視力検査を行いました!目を大切に!!
船木鉄道跡 看板設置!
運動会特集04!(リレー、閉会式など)
運動会特集03!「一輪車」の演技です!
運動会特集02!
運動会特集01!
運動会の最終練習日でした!
是非、見てください!運動会に向けた"みんなのめあて"!
運動会のリハーサルを行いました!
運動会まで今日を入れて、あと3日!
今年も、運動会の始まりは聖火です!
一輪車ヘルメット、ご寄付をいただき、新調しました!
みんなで稲刈り、楽しくがんばりました!
2学期最初の読み聞かせでした!!
チャレンジ!!一輪車の演技!!
吉部音頭を教えていただきました!(歌詞付き)
全校練習8日目は、外で応援練習でした!
全校練習7日目(一輪車、応援)です!
全校練習6日目(玉入れ、徒競走タイム計測)
図書バーコード貼りボランティア、ありがとうございました!
全校練習5日目(応援、一輪車、大玉ころがし、障がい物走)
全校練習4日目、暑くなりました!
段ボールコンポストづくりを始めました!(中学年)
らんらんライブラリー 第4号~図書のバーコード化について~発行!
人権教育参観日、講演会を実施しました!
学習支援ボランティア、ありがとうございました!
全校練習3日目は、応援練習!
全校練習2日目、リレーの話し合いをしました!
国際交流を行いました!(高学年)
高齢者理解教育を実施しました(中学年)!
全校練習(運動会)が始まりました!
図書のバーコード化をすすめています!
赤白、応援団がんばっています!
高齢者理解教室を開催しました(低学年)!
2学期の外国語の授業も始まりました!
2学期も素敵な本と出逢えますように!
敬老の日の作文を書きました!
運動会に向けて、発進!(高学年)
2学期の給食が始まりました!
からだ 健やかに!
2学期がスタートしました!
吉部小風景をどうぞ~校章編~
プール開放7日目(最終日)でした!
吉部小風景をどうぞ~プール編~
プール開放6日目でした!
吉部小風景をどうぞ~校歌編~
プール開放5日目でした!
吉部小風景をどうぞ!
プール開放4日目です!
プール開放3日目でした!
夏休み中の図書室!
プール開放2日目です!!
作品紹介「開くと広がる 不思議な世界」その2
作品紹介「開くと広がる 不思議な世界」その1
プール開放初日!たくさんの児童が参加しました!
うれしいお便りをいただきました!
泳力アップ教室2日目を開催しました!
(1学期)歯のみがき残しチェックについて!
泳力アップ教室を開催しています!
吉部地区「子ども食堂」がスタートしました!
1学期、子ども達はよくがんばりました!
1学期最後の給食は、何と・・・
大雨を警戒しながらも、、、
らんらんライブラリー(夏休み号)発行!
救給(きゅうきゅう)カレーが届きました!希望される方(保護者)は、19日に!
1学期最後の読み聞かせをしていただきました!
着衣水泳を行いました!
水泳学習記録会・発表会を行いました!
租税教室を行いました!(6年生)
トウモロコシ、美味しかったよ!(1、2年生)
友達のいいところ、見つけたよ!(3、4年生)
1、2年生 野菜売り その2!
全校水泳指導を行いました。
7/5 交通教室を行いました!
第2回学校運営協議会を開催しました!
歯の健康週間2日目です!
歯の健康週間(7/4~7/19)です!
自分たちで育てた野菜を売りました!(1、2年生)
1、2年生、万倉留学をしました!
水泳指導2回目です!
社会科でプレゼンテーションを!(5年生)
一人ひとりの読書チャレンジ目標(1学期)!
花の苗を植えました!
待ちに待ったプール開きでした!
ご協力ありがとうございました:小中合同引き渡し訓練
宙(そら)ひまわりの種を植えました!
けんこうとは??(保健の授業にて)
HAPPY風船を!!
給食、プラス一品は、万倉小産!
プールがすっかりきれいになりました!!
音楽の集い!アフリカの音楽を体験しました!
すてきな3、4年生!
訓練放送を聞いた1年生が・・・
23日に、宙(そら)ひまわりの種を植えます!
メディアと健康の話(低学年)!
日曜参観日、ご参加いただきありがとうございました!
今日は地産地消週間の最終日でした!
読み聞かせ(第3回目)をしていただきました!
らんらんライブラリー 第2号~吉部小家読チャレンジ~発行!
GHPとは、グローイング・ハート・プロジェクトのことです!
今日から1週間は、「地産地消週間」です!
朝学についてご紹介part.2!
「歯を大切にしよう」コーナー、保健室前に!
家読(うちどく)のご協力、ありがとうございます!
さつまいもの苗植えを行いました!
オリジナル ティーをいただきました!(3、4年生)
朝学の取組、紹介します!
お茶を乾燥させています!
アクトビレッジおの体験学習!(3、4年生)
修学旅行特集:2日目
修学旅行特集:1日目
新たな単元を学んでいます。(算数:3、4年生)
5、6年生、修学旅行に出発しました!
地震を想定した避難訓練実施!
給食に"梅ゼリー"登場!
田植え、お世話様になりました!
朝の会をご紹介!(1、2年生)
花壇コンクールの表彰式がありました!
1年生を迎える会を行いました!
読み聞かせをしていただきました!
新体力テストが行われました!
野菜の苗を植えました!
荒滝山登山、みなさん、ご苦労様でした!
中間タイムの一こまです!(1、2年生)
1年生を迎える会に向けて2(5、6年生)
外国語で自己紹介!(5、6年生)
元気に芽が出てほしいな!
1年生を迎える会にむけて!
5/6は、端午の節句にちなんだ献立でした!
耳鼻科検診がありました!
間違い直しをていねいに!(3、4年生)
理科の学習、ご紹介!
荒滝山登山、事前整備を行いました!
今年度初の参観日等、ありがとうございました!
らんらんライブラリー 第1号~家読にご協力を~発行!
「気持ちをこめて だれにでも あいさつができるクラス」(3、4年生)
プログラミングに挑戦!(事前学習)
やまぐちっ子体操、体幹を鍛えることができます!
学校探検です!(1、2年生)
自主的に学習を進める力がすごいです!
花壇コンクール優秀賞となりました!
第1回 学校運営協議会を行いました
児童総会でチャレンジ目標について話し合いました!
本年度最初の読み聞かせです!
先生を待っている間に・・・(3、4年生)
笑顔いっぱい!「スマイル」完成しました!(1、2年生)
自画像を描いています!(低学年)
月曜日は、全校草取りの日!
あおぞら号来校!読むのが楽しみです!
お祝い献立でした!!
成長測定を行いました!
外国語の学習も始まりました!
1年生、はじめての(小学校)給食でした!
上級生が、1年生のお世話を!
給食が始まりました!(2~6年)
入学おめでとうございます!
明日は入学式!うれしい春です!
出逢いを大切に!新しい学年になりました!
今日から新年度です!
さようなら!お元気で!(離任式)
校庭の花を!
1年間、ありがとうございました!
1年間、給食ありがとうございました!
今年度最後のビー玉貯金パーティ!(1、2年生)
1年間の作品をまとめました!
卒業おめでとう!これからも応援しています!
卒業式前日の吉部小学校にはたくさんの・・・!
吉部小の黒板アート、きれいに塗りなおして頂きました!
JAさんから、お花をいただきました!
小学校最後の外国語授業!(6年生)
「お祝いケーキ」が登場!
雲梯をきれいに2!(奉仕作業)
在校生も一生懸命です!(卒業式練習)
神宮寺のそうじに行きました(3回目)!(5、6年生)
卒業式まであとわずか!(全体練習など)
卒業式を彩るフラワーアレンジメント!(見本)
神宮寺のそうじに行きました(2回目)!(3、4年生)
万倉小学校との交流学習!(1、2年生)
本年度、最後の読み聞かせでした!
神宮寺のそうじに行きました!(1、2年生)
6年生と遊ぼう!全校遊び!
全校 卒業式の練習です!
思春期の身体の変化について学びました(3、4年生)
卒業式の練習(6年生)です
雲梯をきれいに!(奉仕作業)
華やか!ひまなつり給食でした!
6年生を送る会、楽しい会になりました!
明日は6年生を送る会です!
防草シートをはりました!
6年生を送る週間です!
校内書写展を開催しています!
梅の花が!!
寒い朝に発見!霜柱!!
6年生を送る会にむけて!
6年生の卒業カレンダー!
オンライン参観日・学級懇談会、ご参加ありがとうございました!
今日は万倉小スペシャル献立2!
万倉小学校の3,4年生とともに2!
今日は万倉小スペシャル献立!
万倉小学校の3,4年生とともに!
自分にも相手にも優しくなれる!
卒業式に向けて!
モンゴルの方とのせかい動物かんきょう会議!
今日はスペシャル献立2:夢の憧れ給食!
委員会活動、6年生から引き継いで!
外壁 修理中です!
牛乳、紙パックのシミュレーション!
明日は新1年生の仮入学です!
いつも給食の配送ありがとうございます!
なわとび大会、ご声援ありがとうございました!
今日はスペシャル献立:吉部小6年生が考えました!
タブレットを使って!(2年生)
縄跳び大会に向けて、がんばっています!
給食週間ラストは、「昔の給食」!
台湾は美味しそうなものいっぱいでした!:台湾&3校の交流(3・4年生)!
調理の際使用しているもの&調理員さん・栄養士さん紹介!!
「給食について聞いてみたい!」あんなこと、こんなこと!!
学校給食週間 2日目「食料自給率・食品ロス」!
今週は学校給食週間(~28日)です!
メディアリテラシー親子熟議、オンライン開催!
祝 2分の1成人式!おめでとうございます。
明日は、2分の1成人式です!
「3びきのやさしいオオカミたち」?!
土曜日は、2分の1成人式です!
姿勢を正しく!身体と心を整えよう!
不審者から身を守ろう!!(避難訓練)
座右の銘をご紹介!(6年生)No.2
座右の銘をご紹介!(6年生)No.1
なわとび、竹馬どんどん上手に!
健康おみくじ、大吉がでますように!
なわとび大会ではリレーがあります!
夢ゆめコンクールの絵と作文、ふれあいセンターに!
なわとび大会に向けて練習を始めました!
辞書ひきが得意です!
3学期が始まりました!
将来の夢や今の目標をご紹介!(1、2年生)
将来の夢や今の目標をご紹介!(3、4年生)
将来の夢や今の目標をご紹介!(5、6年生)
吉部っ子クラブの子どもたち、元気一杯でした!
本年もよろしくお願いいたします!
よい年が迎えられますように!
2学期、たいへんお世話になりました!ありがとうございました!
今日はクリスマス献立でした!
みんなで楽しみました!(3、4年)
ビー玉ちょきんパーティをしました!(1、2年)
冬至です。「ん」がつく食べ物を!
竹馬がちょっとしたブームです!
焼き芋、美味しくいただきました!
「ド」の音を出す練習をしました!(3、4年)
クリスマスの飾りを作りました!(1、2年)
今日はベリー先生の母国、フィリピン料理の献立です!
赤間硯を使って、習字教室開催!
本との出会いは、宝物!(読み聞かせ)
バランスの良い朝ごはんに挑戦!(5、6年生:栄養指導)
ようこそ!おもちゃランドへ!(2年生)
「白ネギのクリームスープ」 白ネギは「まこっこ農園」さんから!
朝靄(あさもや)の中の登校です!
落ち葉の数にびっくり!(地域清掃)
必要なご飯の量は約180gでした!(栄養指導3、4年生)
竹馬を頂きました!
今日の給食は、万倉小学校の食材が使われました!
ごはんとお味噌汁、美味しくできました+α!(5、6年生)
バランスよく食べることって大事!(栄養指導:1、2年生)
外国の学校生活について聞かせていただきました(国際交流:5、6年生)
大内塗体験の箸が届きました!
さすが5、6年生!"備え"の気持ち、十分です!(土砂災害避難訓練振り返りより)
ビー玉貯金パーティーに向けて!
好きな音楽や映画は何?(異文化交流会)
校内持久走大会、ご声援ありがとうございました!
思い思いの昼休み!
12月最初の給食は!
1、2年生 持久走大会の試走をがんばりました!
土砂災害避難訓練を実施しました!
世界どうぶつ環境会議の第2回目を実施しました!
ありがとうの木が育っています!
持久走大会の練習 がんばっています!
せかい どうぶつ環境会議を開催しました!
3、4年生 社会見学に行きました!
スポーツ夢教室にて 山口ペイトリオッツの選手に来校いただきました!
R3校内持久走大会への取組について
吉部っ子祭り ありがとうございました!その3
吉部っ子祭り、ありがとうございました!その2
吉部っ子祭り、ご参加ありがとうございました!
最後の練習を行いました!明日、お待ちしております!
吉部っ子祭りリハーサルを行いました!
「図書給食」も最後となりました!
もち米とサツマイモのプレゼント 袋詰め完了!
「図書給食」8日目です!
吉部っ子祭りの準備を進めています!
「図書給食」7日目は、「いい歯の日献立」です!
吉部っ子祭り~全校音楽の発表に向けて~
吉部っ子祭り~もち米などのプレゼントに向けて~
異文化交流の会を行いました!
「図書給食」6日目は、宇部市市制100周年記念献立です!
3、4年生、ビエンナーレ体験学習をしました!
6年生、吉部地区の紹介ロケを!
5年生、自然体験学習をしました!
「図書給食」5日目です!
6年生、船木留学をしました!
「図書給食」4日目です!
ハロウィンを楽しみました!
朝靄(あさもや)と吉部小学校
「図書給食」3日目です!
修学旅行でつくった萩焼が届きました!
茶道を体験しました!(5、6年生クラブ活動)
「図書給食」&「いも給食」2日目です!
「図書給食」&「いも給食」でした!
ストレスマネジメントの授業です!(5、6年生)
今週は、KRYラジオインタビューが放送されています!
5年生が交流学習を行いました
新しい縦割り班となりました
第3回 学校運営協議会を開催しました
学力定着状況確認問題を実施(5、6年生)
すくもをいただきました!
ハロウィンのクッキーをいただきました!
楽しかった、社会見学!(1、2年生)
楽しかった、セミナーパーク体験学習!(3、4、5年生)
今日から修学旅行です!(6年生)
吉部ふれあいセンターで消防訓練実施!
夢ゆめコンテスト作品紹介(5、6年生 その2)
夢ゆめコンテスト作品紹介(5、6年生 その1)
夢ゆめコンテスト作品紹介(1、2年生 その2)
夢ゆめコンテスト作品紹介(1、2年生 その1)
3か月ぶり、「読み聞かせ」をしていただきました!
夢ゆめコンテスト作品紹介(3、4年生 その2)
夢ゆめコンテスト作品紹介(3、4年生 その1)
大きなイモが取れました!
「人でにぎわうふるさとの吉部」:ふるさとの夢コンテスト作品づくり
吉部っ子まつり:全校音楽をお楽しみに!
川探検・川遊び
運動会写真集 No.5
運動会写真集 No.4
交通教室を開催しました
運動会写真集 No.3
10月6日の給食は、「タマナーチャンプル」
運動会写真集 No.2
運動会、ありがとうございました!
運動会練習、終了です!
KRYラジオインタビューがありました!
運動会のリハーサルを行いました!
地震・火災の避難訓練を実施しました!
9月28日の給食では、「新米」をいただきました!
秋晴れの空のもと、稲刈りをおこないました!
吉部音頭を教えていただきました!(末尾に、歌詞つき)
運動会の練習、2時間続き、頑張りました!
「心を一つに!」大玉ころがし、おうちのみなさん、よろしくお願いします!
全校リレーの練習を始めました!
敬老の日特集~お手紙~
運動会のスローガン、決定しました!
一輪車で使う3曲、その想い ご紹介します!
ラジオ体操、行進、一輪車演技使用曲の視聴をしました
5、6年生のリードで応援練習
一輪車の練習、全体での練習に入りました!
9月10日の給食は、「ジューシー」
辻畠先生ご紹介
「応援」(運動会)の練習が始まりました!
一輪車の練習、頑張っています!
薬物乱用ダメゼッタイ教室を実施しました
全校練習は、ラジオ体操
9月7日の給食は、秋が旬「シメジ」入り豆乳みそ汁
人権教育参観日(オンライン)、ありがとうございました!
全校練習(運動会)が始まりました!
手洗いのプロを目指して!
外国語でプレゼンテーション!
福祉体験(5、6年生)
夏休み作品展を開催しています
5、6年生ありがとう、サッカーゴールを移動させました!
運動会に向けて!
8月27日の給食は、「サンラータン」
福祉体験学習(3、4年生)
8月26日の給食風景&献立
健康指導&成長測定を行いました。
2学期が始まりました!よろしくお願いします。
登校日&クリーン作戦
楠校区小中一貫教育推進協議会 兼 くすのきネット協議会 兼 小中合同研修会
ごみの学習2(1学期にお伝え出来なかったこと)
資源回収へのご協力、ありがとうございます!
早押しクイズもありました。楽しかった、英会話教室!!
ごみの学習1(1学期にお伝え出来なかったこと)
再度お知らせします。英会話教室開催します!7/30(金)8/2(月)
畑のさつまいも、元気を取り戻しました!
続・福祉体験(1学期にお伝え出来なかったこと)
福祉体験(1学期にお伝え出来なかったこと)
みなさん、気軽に英会話を!英会話教室開催します!7/30(金)8/2(月)
1学期 終業式にて
1学期最後の日の朝
今日の給食は、中国料理(中華料理)!
一輪車チャレンジが始まりました!
今日の給食は、スペイン料理!
全校水泳の授業を行いました
親水公園の掃除を行いました(地域清掃)
今日の給食は、マダガスカル料理!
1学期最後の「読み聞かせ」をしていただきました!
福祉体験(1、2年生)
うれしいビー玉貯金パーティ(1、2年生)
1学期のまとめの時期となりました(1、2年生)
1学期のまとめの時期となりました(3、4年生)
万倉小学校5、6年生とオンライン交流しました!(5、6年生)
順調に育っています(イネや野菜)
7月7日の給食です
七夕の願い
ごみについて出前授業、パッカー車を間近でみました!
2年ぶりです、プール開き。
こんな近くに古墳が!(槍立森古墳)
水育(みずいく)って知っていますか?
引き渡し訓練、お世話になりました!
プール開きに向けて
一輪車にのって
全校でプール清掃を行いました!
熱中症に気を付けています!
心を落ち着けて 書写の時間(3、4年生)
「いろどり 野菜いため」にチャレンジ(5,6年生)
かず かぞえうた(1,2年生)
運動場をきれいにしながら
地場産週間 最終日でした
PTA広報誌「あらたき」100号にむけて
学校の周りは、魅力がいっぱい!
今週は、地場産週間(じばさんしゅうかん)!
日曜日の運動場で
屋上からの風景です!
6年生の算数、意味を考えると深い・・・
網戸を付けてもらいました!
読みたい本が見つかりました!(選書会)
「大きく育ってね!」(サツマイモの苗植え)
「全国小学生歯みがき大会」に参加しました!
さっぱり、すっきりとした味、青梅ゼリー!
すてきな本と出逢えますように!(選書会5/31~6/4)
1年生、ありがとう! &田んぼの様子(5/28)
全国学力・学習状況調査実施(6年生)
体力テスト、がんばりました!
かたむき発見!(4年生:理科)
給食準備風景
5,6年生 みんなのために!(体力テスト準備)
やさいおうこく誕生!その名も「みんな いきてる」!
1年生、学校生活を楽しんでいます!
田植えを楽しみました!
3,4年生「スパッタリング」に挑戦!(図画工作科)
1年生を迎える会
5月14日(金)の給食
1,2年生道徳科「なかよくね」
玄関前階段修理中
雨の日の集団下校(Zoom)
非難訓練(火災)を行いました
中間タイムの様子
楽しいな、外国語活動(1,2年生)
よろしくギフト(3,4年生)
5月6日の給食(小野のお茶すいとん他)
思いでのランドセル
耳鼻科検診がありました
参観日、PTA総会 ありがとうございました
「おいしい給食、いただきます。」
朝の見守り ありがとうございます!
「読み聞かせ」がありました!
4月13日、14日の給食
Hello! 外国語科(活動)
給食が始まりました
始業式・入学式
登り棒にチャレンジ
心の癒し
子どもたちの笑顔のために
いも畑準備完了
元気な声が戻ってきました
みんなでできるといいな・・・
コロナに負けない
春の花壇コンクール
地域清掃
市音楽祭
稲刈り
ダンス教室
夢をかなえる
環境学習
吉部清流祭り
夏休み科学教室
虫歯をブロック
赤間硯で書道
プログラミング教室
民泊体験
茶摘み体験
大きくな~れ
移動音楽教室
昔の遊び体験
土曜(地域)参観日
心も体も元気になる献立
赤間硯で書初め
七草がゆ&カルタ大会
幼稚園との交流会
社会見学
三校交流会
グランドゴルフ
焼きいも
吉部っ子祭り
バイキング給食
学び合う子どもを目指して
学年のページ
△このページのトップへ